› 電子版 PREGO TIMES › 2009年07月13日

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年07月13日

ビワマス

まっちゃん2号です。

土曜日に「びわカン」の収録で、初めてエリ漁を見学させていただきました。

釣りに漁に、獲った魚を食べることがちょーーー大好きなので、今回のロケは水を得た魚のような感じでしたが

獲った魚を「鮎」は天ぷらにしてもらい箸が止まらず・・・・
今年は、遡上が弱いのか、孵化が少ないのか、あまり多くはないとの話でした。
そういえば、3月4月は結構、釣れて週末は「鮎」とビールですごしてましたが、5月に入ってさっぱりの日が多かったもんなーーー。

なので、久々の「鮎」の天ぷらでした!

で、そのあとが凄かったんです。
漁師さんの差し入れが「ビワマス」やったんです。しかも天然の!!
本当に食べたくて食べたくて仕方がなかった魚でした。
しかもお刺身で。
これは、漁師さんが書いた本に、一番おいしい琵琶湖の魚のno1に選んてはったというくらいのものらしいです。





刺身が食べれたんで、次は「ビワマス」の炊き込みごはんが目標です。(通称 アメノイオご飯)

これは面白く考えさせられる本ですが、魚獲り、魚を食べるのが好きな滋賀県民は必読(笑)


ちょっと本の紹介、2回続けてしまったので、ちょっと休みにしないとネタがヤバイですね(笑)


====================================

お店の詳しい情報など「フューチャーダイニング」のHPはこちら
         ↓
http://www.prego-style.net/

BBCびわ湖放送で変身企画コーナーにて「PREGO」各店参加中です!
一度チェックしてみてください!
(放送日は、6/19)です。
http://biwach.shiga-saku.net/











  


Posted by CP at 18:17Comments(0)グルメ

2009年07月13日

昨日の食卓

はじめまして!

PREGOさんと一緒にブログに参加しました。

まっちゃん2号です。
(他、参加のブログはこちらです。)
http://arrange.shiga-saku.net/
http://sigano.shiga-saku.net/

PREGOさんは、地産池消のメニュー開発や、生産者探求などなど滋賀に根ざした特色のある
レストランだと思うので、皆さん一度足を運んで見てくださいね。

というわけで、私ネタ・・
(嫁はんに怒られますけど・・・)昨日の晩御飯です。



「キーワード」はリズゴウです。(リーズナブルやけど、豪華って意味です(笑))

野菜(かぼちゃと、お味噌汁に入っているじゃがいもなど)は、グリーンファームで購入した滋賀県産野菜です。
http://lakeootu.jp/tyokubai/index.html
グリーンファームは、JAが展開している地域の野菜直売所で、毎朝生産者の方が持ち寄った野菜が並びます。
じゃがいもや、たまねぎなどなど、ほとんどが100円で買えるんです。
お味噌汁のお味噌も「北比良味噌」ですべて手作りなんですよ!!
手羽はちょっと違いますが・・・

たぶんコレで、原価100円ちょっと・・・

味噌ですが、こうじのお米も普通の食卓に上るようなものをお使いで、すべて手作りです。

でもこれって昔は当たり前やったんですよね・・・

これを読んでくれた皆さんにオススメの本



そう魯山人の名著やと思います。
食通で知られる魯山人が、食べ物や料理に関して語っているエッセー的な本ですが
食の基本、旬なものを旬な時に食べる!や、素材の味を殺さない!などが随所にちりばめられた
食べることが好きな方には特に読んでほしい本です。
僕のキーワード「リズゴウ」もこんな感じでいきたいですが・・・・・(まだまだ先は遠いな・・・・・)

====================================

お店の詳しい情報など「フューチャーダイニング」のHPはこちら
         ↓
http://www.prego-style.net/

BBCびわ湖放送で変身企画コーナーにて「PREGO」各店参加中です!
一度チェックしてみてください!
(放送日は、6/19)です。
http://biwach.shiga-saku.net/











  


Posted by CP at 10:20Comments(0)グルメ